タグ:アーク溶接
-
アーク溶接 構造を支えるH鋼などの重量鉄骨4
厚物と呼ばれる鋼材製品です。板厚30mmのSS400をレーザーで製品外周四角抜き、各種孔抜きを施しました。このプレートとH鋼とは被覆アーク溶接で接合です。 溶接のコストダウンというのはどちらかというと製作側において…詳細を見る -
アーク溶接 SPHC鋼鈑 完成形展開による工程数や作業量削減2
特殊車両部材の写真です。板厚3.2mmのSPHC鋼鈑をレーザー加工、ベンディング加工した後、各種部材を溶接接合しました。溶接後に塗装仕上げします。 極度の耐力が要求されない薄物部材は設計指定でSPHC仕様ですが、耐…詳細を見る -
アーク溶接 太陽光発電用架台の「治具」
太陽光発電用の架台治具です。野立て太陽光架台の位置決めに使用します。架台支柱間の距離や支柱の高さ決めなど、やり方杭を打ったり、丁張を掛けたりというのではなく、この部材を設置すれば太陽光架台の位置が決まるという治具製品です…詳細を見る -
アーク溶接・ティグ溶接 大型特殊車両
大型特殊車両のフレームです。いくつかの部材で構成されていますが、各部材をアーク溶接とティグ溶接(アルゴン)にて接合しています。溶接のし易さと強度を考慮して溶接方法を分けています。 各部材は接合角度が決まっていますの…詳細を見る -
アーク溶接 農業ハウス用部材
農業ハウス用部材です。Yの字の支柱にプレートや曲げ加工したピース材をアーク溶接した製品です。写真のようにYの字支柱にZ型ピースを直角に溶接しています。確実に直角になるような治具を作って宛がい溶接し精度を保ちます。溶接はそ…詳細を見る -
アーク溶接 角パイプ
鉄骨構造物のつなぎ用部材です。曲げた板厚6.0mmの黒皮鉄板と板厚3.2mmの黒皮平板鉄板を3.2mmの角パイプにアーク溶接しました。金属加工の中で一番技能の優劣が表れるのが溶接です。タレットパンチプレス、ベンディング、…詳細を見る -
アーク溶接 フランジ点付け
写真は産業用空調機器(チャンバー)の一部です。部材に円筒形のダクト接続フランジを溶接しました。写真では既に断熱材を吹き付けてありますので、溶接部は見えません。フランジはチャンバー本体にタップ溶接で接合させています。チャン…詳細を見る -
アーク溶接 板厚1.6mmZAM鋼鈑
1.6mmのZAM鋼鈑製の産業用空調部材です。各種部品をミグ溶接して接合し、スパッタ処理後に補修スプレー(ジンク)を吹いて後工程に流しました。 割れや気孔などの溶接不良の原因のひとつに溶接部に付着した水分や材料表面…詳細を見る -
アーク溶接(ミグ溶接)産業用空調部材
産業用空調部材です。1.6mmの鋼鈑で各種部品を製作しミグ溶接しました。ミグ溶接はアーク溶接のひとつですが、半自動溶接ともいいます。手作業での溶接は、溶接棒を交換する必要があり、今回の空調部材のように大量に溶接を行うには…詳細を見る